Sam-Home Sam-Camp キャンプレポート 2007
水府竜の里公園オートキャンプ場
キャンプレポートの一覧へ>>
■青空いっぱい、鯉のぼりいっぱいのGWキャンプ■
GWキャンプといえば渋滞を避けていける千葉と茨城ともうここ数年のお決まり。昨年も茨城県のつくばねだったので、今年も茨城をいろいろ当たってみました。するとまだ色々なところで紹介されていないキャンプ場を偶然にも発見。それが今回の目的地「水府竜の里公園オートキャンプ場」です。事前情報が少ないので多少不安もありましたが、まずサイトがきれいなことと、出来てそんなに経っていないので施設も新しいということが分りましたので、早いうちに決めてしまいました。当初から2家族の予定で予約を入れたのですが、そのファミリーは別の用事が入ってしまった関係で行けない事になってのですが、それではもったいないと先々月のブラッスリーキャンプでご一緒したBUMPYさんに「ご家族一緒に如何ですか?」とお誘いしたところ、すぐに快諾していただけました。GWというと単独が多かったのですが、今回2家族ということでさらに楽しみが膨らみそうです。
問題の天候は全くの心配無しの常時快晴とのこと。たいていは1日くらいやられてしまうのですが、今回はそれもなさそう。最高の天気でキャンプが出来そうです。
●2007/05/03
2泊3日と言えども車載は満載。安全確保のため後部が見えるようにはしていますが、これ以上は入りません。

16号線、常磐道ともGW後半初日にしては何とかスムーズに通過。
日立中央インターで降りて、県道36号線へ。。途中いかにも日立らしい鉱山がありました。

キャンプ場近辺では買出しの場所がほとんど無いので、途中に1軒だけあるセブンイレブンで朝食などの追加の買出し。
竜神大吊り橋を過ぎて100mくらいで右折し、山田川を渡って現地到着。ICから30分ぐらいでしょうか。

受付はこの「竜ちゃん乃湯」で行います。
お風呂と同じカウンターが受付。時間は10時でしたがもうキャンプ場に入れてくれるとのこと。

そして入場料を払うと、ここの入浴券を日数分くれます(ただし大人の分だけ)。1枚800円換算ですから、これはかなりお得なサービス。
一番乗りかなぁ、と思ったらすでに一組が先に到着。

そこで我々は最奥の角地に2サイトをとることにしました。なかなかいい場所です。
子供の日を目前にしてサイト周辺に目一杯飾られた鯉のぼり。オートキャンプに鯉のぼり・・・いいような悪いような・・(笑)

実は町をあげての鯉のぼりイベントで、サイトから遠くに見える竜神大吊り橋にもたくさんの鯉のぼりが。
さて、ゆっくりと設営開始。
今回久々のパラタープが出動。

BUMPYさんはやや遅れ気味との連絡があったので、テントを半分張り終えたところでしばしまったり。
12時半頃BUMPYさん到着。

子供たちは初めてなのでそれぞれ自己紹介中。
私の方のサイトも残り設営完了。パラタープをリビングにします。

そしてBUMPYさんのコネクティングドームの全室をキッチンに。
気温は25度。半袖で充分。
まずは簡単な昼食を。
ギャルズは炊事棟でなにやらお遊び。

これが生贄になったようです(爆)
リビングでは大人たちの会話が弾みます。そこでおやつとしてスキレットで作るのが「アップルソテー」

焼きりんごの簡易版みたいなものです。もちろんシナモン味で。
いやー、実にいい時間が流れます。やはりこんなに好天に恵まれると時間が有効に使えますね。

無駄に昼寝をしている人もいましたが・・(笑)
おや、ギャルズたちの様子が変だ?
プレートに何か書いているぞ・・・

まさかのご臨終・・・
それで供養ですか・・・きみたちねぇ(^^;
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |