Sam-Home Sam-Camp キャンプレポート 2004
キャンプレポートの一覧へ>>
■突然の出会い、そして突風15mのGWキャンプ■
GWは毎年恒例、渋滞回避の県内と決まっているので今年はどうしようと昨年中に考えていたのが「清和県民の森」の中に2003年に新設されたオートキャンプ場。キャンプ場の方は県内でも歴史が古く、県民にも広く知られていましたが、時代の趨勢もあってオートキャンプの施設も誕生したようです。水場やBBQピットまでサイトに設置された公営らしい区画サイトで、家族単位には使い勝手がいいということもあってここに決めました。
GW前半には残念ながら仕事が入り休みが全く取れなくなってしまい、当初より遅い3日になってからのチェックイン。ところがその後半に天気がくずれるというし・・
そしてそこで待っていたのが、突然の(いや、偶然の)出会い、そして恐怖の突風だ突風だったとは・・。
●2004/05/03
公共の施設と言えば「時間キッチリ」(引越しのサカイ風)なので、お昼前の悠々出発。
お昼ごはんを目的地少し手前の「手打ち蕎麦 さのさ」でいただくことにしました。
バラックともいえる蕎麦屋とは思えぬ風情。
注文はせいろ、岩海苔そば、うこっけいの玉子とじ蕎麦。
この店は以前フォレストパーティー峰山のオーナーに教えていただいた隠れた名店で、ここのご主人は本当は佐野猛男さんという写真家らしく、週末だけ道楽で蕎麦屋をするそうです。

関根恵子、キョンキョン、古手川祐子などのポートレートが飾ってありました。(あの懐かしい平凡パンチのグラビア写真家ですって)
今日の天気は曇りで降水確率も低かったにもかかわらず、この時点で小雨。
清和県民の森は3200hというとてつもないでかさで、いろいろな施設はもちろん、林道のハイキング、サイクリングコースがたくさん設けられています。
道路わきの管理棟に行くと、オートキャンプ場の受付は現地でお願いします、ということ。
早くそう言ってくれればいいのに・・。
そこから林道を2kmくらい進むとオートキャンプ場があります。
新設されたばかりなのできれいですが、「え?これだけ?」というくらいこじんまりしています。
左右と奥の三方の連なった11サイト。

着いてすぐいつもどおりにお隣さんに「よろしくお願いします」とお声をかけると、なんと唐突に「SAMさんですよね?」と問い返され、「もしかしたらと思いました。いつもHPを見ています。こんなところでお会いできるとは・・」というビックリの出会い!
「今日もSAMさんのレシピで料理を作るんですよ」とのなんともうれしいお言葉。
私はなんだか言葉に詰まってしまい「いつもありがとうございます。」くらいしか言えませんでした。
こういう偶然って本当にあるんですねぇ!
サイトはキッチリ区画され、水道、流し、BBQピットがもれなく(笑)付いています。公称10×10となっていますが、もうちょっと広く思えます。タープ1、テント2まではいけるんじゃないでしょうか。
タープを設営した時点で小雨から本降りに・・・。
テントの設営は慌てずに、チャンス待ち。
なんとなく明るくなってきた瞬間に
「今だ!行くぞ」とカミサンと息子に手早く?指示を出し、5分で設営完了。
そうするとまた雨。。。

いや〜、雨の上がった5分だけのチャンスを逃さないなんて、すばらしい!(・・と自分を慰めでもしないとやってられない!-苦笑-)
その後30分くらいで小降りになってきたので、抑えきれずみんなで遊び開始!
5時くらいには雲の隙間から陽が出てきました。
Jump to>> [1] [2] [3] [4]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |