Sam-Home Sam-Camp キャンプレポート 2013
キャンプレポートの一覧へ>>
■木村東吉さんが、西湖に妖精の棲家を創った!■
それは何気なく入ってきた情報。「あの木村東吉さんがキャンプ場を運営するらしい」と。アウトドアの世界では象徴であり神様のような存在の東吉さんですが、ある意味キャンプ場運営になるとそれは実業であり、実務。これは一気に近い存在になる、そのキャンプ場へ行ってみたい、そう思っていたのが数ヶ月前。そしてそれが具体的に明かされたのは2月の末。意外にも東吉さんの拠点である河口湖ではなく「西湖」。しかも、私がキャンプを始めた90年代にはすでに特異なポジションであった旧「西湖レークサイド」だということにさらに驚きました。東吉さんがアウトドアの象徴であるように、あのキャンプ場もその当時の象徴的存在。頑なに予約を受け付けず先着順であり、しかも区画全盛の時代にフリーを守り通した・・・。しかしながら時代も変わり、オートキャンプへのニーズも変化し、いつしか忘れ去られ・・。そこを木村東吉さんが復活させようというのですからこれは大ニュース。少なくとも憧れの2大巨頭がまさかのこのような合体を果たすなんて私の中での大事件。その名も西湖キャンプ・ビレッジ『ノーム』。するとさらに4月にオープニングイベントが開かれるという情報が。これはぜひ参加したい!そこで盟友?悪友?のカゲヤマさん(コゲ山さん)と相談して参加確保。2013年は諸事情でずっとキャンプがいけず、しかも自身身辺のことでモヤモヤしていたので、ここで大爆発(笑)するつもりです。
実は東吉さんにはお会いするのは初めてではなく、東吉さんの本業?ともいえるファッションモデルとしてその業界の中で接点がありました。が、アウトドアとしては初めてなので、業界とかアウトドアとかゴッチャに(笑)変な興奮を覚え、久々にキャンプで緊張してしまいしました(笑)。
心配なのは天候。だって脅威のアメ確率コゲ山さん、現地で迎え撃つのはこれまた脅威のソト雨番長(笑)田中ケンさん(イベント全面バックアップで参加)がいるわけですから、これは富士五湖に大低気圧が自然発生必至かぁ?(笑)。
●2013/04/13
今回はコゲ山さんのjeepにお世話になり・・・って、すでに荷物マンパイやないか(笑)
うん?ちょっと寄り道しましたが、特に問題ございません(笑)
中央道、もう午後となればほぼ混むことはないですね。変に中途半端な午前中で渋滞に捉まるよりいいかもしれません。
山梨に入ると新緑に山桜。これは西湖も期待できそう!
富士山、ドーン!このまま快晴が続けばいいのですが・・・隣にコゲ山さん、現地にはケンさん、2大アウトドアアメ巨頭がコラボするので油断ならん(笑)
富士吉田でちょっと遅めの(だいぶ遅い・・笑)ランチ。やはり吉田うどんでしょう。
うどんが見えません(笑)
それなりに持ってきましたが、ちょっとお買い物を。河口湖、西湖でのキャンプの買い物はここがいいかもしれません。
西湖へのアプローチはどこからでもあまり変わらないと思いますが、なんとなくPICA周りで。
15時到着。まずはスタッフの方にサイトの概要を教えていただき・・・
お!東吉さんの象徴でもある「FJクルーザー」が!!!
って!いきなり東吉さん登場!!腰が抜けるかと思いました(笑)
「いや、どうもお久しぶり!お元気ですか!」
厚顔無恥を承知で、東吉さんとFJクルーザーを撮らしていただきました!ほんと、フレンドリーで爽やか!
奥へ進むと、お隣の西湖自由キャンプ場との境。ここを変に敷地区切りをしていないのは光景的にありがたいですね。だからこそキャンパーはここを行きかったりしないようにマナーを注意しなければ!
こちらは湖沿い、Aゾーンということになるのかな。
おーーーーっと!このスクリーンは!!
ジェットさんがここに来るのは朝まで全く知りませんでした。ビックリ。
ということでいうことで、ちょうどジェットさんのお隣角地が空いているのでそこに張らせていただきます。
アルバーゴ23。
おお!ケンさん、ご無沙汰しております!
メイン会場にて、本日のパーティー受付中。
って、ケンさんの奥さんじゃないですか(笑)。どもども。
ここでメンバーズカードを受け取り、名前を書いてお返しします。さて、どうなるのかな。また引き換えに本日のプレゼント大会の抽選カードも。私は「48」番。末広がり。
コゲ山さんは「49番」・・・縁起の悪い番号、さすがもってますな、コゲ山さん(笑)。
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |