Sam-Home Sam-Camp キャンプレポート 2011
おのファミリーランド/Sam-Home Sam-Campキャンプレポート
キャンプレポートの一覧へ>>
■「花とハーブのハーモニー」、それに納得のネイチャーランド■
昨年11月に福島県小野町のあぶくまキャンプランド(以降、あぶキャン)で行ったソーシャルキャンプ。風評被害によって激減したキャンプ場さんを有志で盛り上げるキャンプでした。
実はソーシャルキャンプ想起のきっかけとなった2011年9月25日読売新聞掲載記事「福島のキャンプ場、利用者激減…廃業の危機、それは同じ小野町にある、おのファミリーランドのことでした。そういう意味でもずっと気になっていて、それが偶然ですが今年の春にあぶキャンに行ったときにオーナーの小林さんにお会いできたことで、訪問の機会があれば是非伺いたい、という気持ちを以来強めていました。そんな折、猪苗代湖モビレージでのネイチャーミーティング&キャンプで会いましょう開催が決まりその参加資格を得られたことで、そのままの流れで一度訪問させてくださいとお願いしたところ、快く迎え入れてくれるとのことで、せっかくだからあぶキャンの新堂オーナーもお呼びして夜はお話でもしましょうと逆提案まで頂戴いたしました。大変ありがたいことです。
猪苗代からご一緒しているタイチさんと二人で訪問。夜の部がちょっとした宴会なので、タイチさんの料理を中心にこちら側で食事の用意をする約束をして、一路猪苗代から小野町へ!
●2012/06/10
では、猪苗代から小野町へ磐越道で。

おお、青空が!!
キャンプ場に向かう前に今晩の食事用の買い物を全て現地調達します。
以前のおのげんきはインター近くにリニューアルされました。

わさび菜に注目し・・
魚はヨークベニマルにて。
メバルとアサリを。

白ワイン、プチトマト、イタリアンパセリ・・
これが何になるか楽しみですね^^
おのファミリーランドはあぶキャンと同じ看板で案内。
どうしてかなぁ、というヒミツははのち知ることとなりました。

あぶキャンより少しだけ手前に位置します。
キャンプはもちろん、実はコンテンツいっぱいのところ。
このアプローチを登ると受付の管理棟。

さっそくオーナーにご挨拶して、少しばかり談笑させていただきました。
お世話になりますのでよろしくお願いいたします!
「おもしろいところにご案内しますよ」とみせてくださったのがこちら。
こちらはキッズルームの「どんぐりハウス」。宿泊施設じゃないのです!

この時点ではまだ未完成ですが、7月には完成予定だということ。
なんと、なんとですよ!これ、オーナーお一人で作られているのです!!!!
ひし形の不思議な外見のヒミツは、壁面が滑り台になっているという設計の妙。これもオーナーお一人の設計デザイン。

こういった遊具もあふれかえるではないでしょうか!
この階段にもオーナーの細かいこだわりが!角度と段差が通常の常識設計ではなく子供に合わせた設計。

2階もあって、この二つの区切りもヒミツあり。それは幼児ともうちょっと上の子供の場所を分けること。確かに子供をひとくくりには出来ませんからね。こうすれば事故も起こりにくい。なるほど。
この下の空間利用も考慮中とのこと。楽しみですねー。
しかし平坦ではないこの場所をあえて利用するとはすごい!
※耐震設計は相当高いそうですよ。
そして管理棟に戻り・・
管理棟は「鉄人の湯」の併設なので、ちょっとしたカフェと・・

休憩所があります。

「今日おそくなっちゃったらここで寝泊りね」
ええ!?(笑)
外のテラスの向こうは池と漁船。
なんと宿泊施設なんですよー!
さすがに2日間風呂に入らない状況だったので(笑)、温泉に入れていただきました。
え!?女湯!?なにかモンダイでも!?(笑)

少人数にはということでこちらを使わせていただいたわけです。好んで女湯をお願いしたわけじゃないですから!!(笑)
鉄分を多く含んだ茶褐色の湯。これは効きそう!
鉄分・・だから鉄人!

シャンプー、リンス、ボディシャンプーあり。

※キャンプの際の入浴希望は事前予約の時に併せて申し込んでくださいねー。
いやいやーいい湯でした!!
もちろん滝汗なのでこの日涼しかった外のテラスで休憩。

お、タイチさん、そのドリンクは!

ちょうどこのときあぶキャンの新堂オーナーがいらっしゃいました!
お久しぶりです!!
小林オーナー、新堂オーナーが入浴をされて、全員集合。
ここでそのままプチ宴会スタート。
小林さんのキャンプ場開始の由来、おのファミリーランドとあぶキャンの意外な関係、そして震災のこと、たくさんの深いお話を聞くことができました。

↓の3枚めの携帯の画像は、震災直前の地震雲。まっすぐに縦に伸びた不思議な雲。やはり予兆はあったのです。
話し込んでいたらすっかり真っ暗(笑)

そこで今度は室内に移動。

リストランテ・タイチのスタートです!
キッチン使わせていただき大変助かりました。ありがとうございます。

魚の捌き。
なんかプロみたい(爆)
これで準備完了。
料理は「アクア・パッツア」
まるでプロみたい(爆)
まずはダッチパンでオリーブオイルににんにくの香りを移す作業。コンロをうまく使って斜めにするんですね。これは使えるテクニック!!

そしてメバルをこんがり。
いったんメバルを取り出して、刻んだにんにくとイタリアンパセリ、唐辛子を加え、再びメバル、アサリ、オリーブ、プチトマトを。そしてそこへ一気に水と白ワイン。これでジュワーっと!この水の暴れる姿が料理名の由来。

じっくりとエキスが出たら出来上がり。
チョーうまそう!!
オトコしかいないけど(笑)、ちょっと簡単なテーブルセッティングしてみました。
キャンドルで(爆)
オーープン〜〜!!

「おおおお!!」
「これは、ウチのおくさんにメールしなくちゃ!」と両オーナー。

しかし、これはこののち怒られる原因を作る自爆行為だったとは・・(笑)
私のダッチオーブンレシピですがよろしければご参考まで。「アクアパッツア
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5] [6]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |