 |
さ、到着!
沼田ICから15分。便利だし分りやすい。 |
 |
ああ、懐かしいなぁ!
シーズンでなければこちらが受付かな。
建物自体は「グレイト・ベア」というロッジです。 |
 |
 |
 |
で、ごあいさつもそこそこ・・・早速お話を聞かせていただき・・
オーナーの略歴を転載しますと・・・
斎藤周一さん
群馬県沼田市出身
自衛隊の精鋭部隊・第一空挺団に所属し、空挺レンジャー、落下傘降下長として活躍。 船橋市消防局に入署後は、レスキュー隊長、救急隊長を歴任。 その後故郷沼田に自然あふれる手作リのアウトドア施設「星の降る森」を建設。
なんですが・・・・というかこの略歴を見ただけで「えええ!!!???」となりますけれど、ここで約1時間お聞かせいただいた話はこの100倍くらい驚きます(笑)
で、それについてはこんなネット上には書けないので、私の本ですこーーーしだけ書かせてはいただきます。それでもやはりかけない話も・・。
斎藤さん、多くの方から「隊長」と呼ばれております。略歴にもありますからね。でも「隊長」の本当の意味が全然違います。
それはもう、服の下に隠された肉体なんか実年齢より30歳は若く、そうですねー、例えがなんですが、ヒクソン・グレイシーのような・・・
|
 |
話し変りますが、この暖炉の設計が面白い! |
 |
 |
もうひとつお仕事でもある斎藤さんのゴッドハンドによる「リフレクソロジー」の体験を・・・
いや、実はその前にすこし隊長がイジワルをされまして・・・(笑)
よくテレビで足裏で悶絶するのありますよね、あれは演技とかではないことが分りました(笑) |
 |
 |
さて、グレイト・ベアの別の1室を拝見。
本格的なフィンランドから輸入された木材。 |
 |
 |
象嵌ですね、これは。 |
 |
 |
では改めて入り口からスタートして場内をめぐります。 |
 |
 |
シーズンはこちらが受付になるようですね。 |
 |
ああ、なつかしい!! |
 |
 |
メインのサイトはちょうどすり鉢上になった芝地。
その形状や各所施設の配置にも実は意味があり・・・ |
 |
 |
 |
そういえば以前はこの正面の裏山に登って面白かったけど、今はどうなのか・・。 |
 |
 |
高台の最初の建物は多目的ハウス「ペガサス」。
モンタナからの取り寄せた木材をオーナーが自ら作ったというから驚き! |
 |
完全に日本ではないです。 |
 |
 |
チェアはヒッコリーですよ!ヒッコリー! |
 |
 |
 |
カナダとか行くんだったら、群馬県沼田に来たほうが早いです(笑) |
 |
 |
 |
 |
少しだけ下がっていき・・・ |
 |
 |
 |
 |
こちらがシーズン中の管理棟。 |
 |
そういえば以前バギーが走ってた!! |
 |