夏休み、信濃路縦断キャンプラリー第2弾

〜乗鞍(南部)から蓼科(中部)へ移動、しかし大雨!
はじめに
信濃路第1弾高ソメキャンプ場を後にして、一路信州の中央・諏訪を抜け蓼科の近辺・和田村のACN信州赤倉の森オートキャンプ場へ。
高ソメを出る時はなんとなく雲が大目でも雨の心配らしきものはなかったし、諏訪を通るときは入道雲の青空。しかしケイタイの天気予報では雨マークがはっきりと・・。もしかしたらと142号線中山道を走らせると段々と空が暗くなり、ビーナスラインを通り過ぎる頃には路面が濡れて、いやな予感。そして午後2時半に現地到着・・・。
1日目 2003/08/05
管理棟に着いて受付をしている頃はまだ雨は無かったのに「ではお世話になりまーす」とあいさつを済ませて外へでるといきなり豪雨がザァー。(-。-;
しかーーーーーし!
今日はログハウス泊なのだ!!!
半年前に今日の雨を見越してログハウスにしておくなんて、オレの予知能力はすごい!と勝手に悦に入っておりました(爆)
木の香りが気持ちがいいとても清潔な室内です。
そして荷物を降ろして約10分、なんといきなり晴れ!
オレの神通力はすごい(爆爆)
ただの偶然ですわ(^_^;)
というわけで場内散歩。
まずは噂のサンショウウオを探しに行ってみます。
が、そうはいません。
だって天然記念物ですものね。
なので、子供たちも諦め、手作りアスレチックに切り替え。
遊びつかれたので管理棟でちょっとおやつでも仕入れに行こうと。
このキャンプ場の番犬のワンちゃん。
かわいい〜。
野菜(1個からというのが便利)なども一部販売していますし豊富な品揃えです。
買ったのはおばさんお薦めの地元のアイスクリーム。

これは美味いです!
そんな団欒もつかの間、またもや豪雨。
それでも屋根の下だから平気だもんね〜(意地張り)


  

 きゃん・レポTOP |  | Sam-Home Sam-campへ |