 |
プライベートでこのゲートくぐるのは久しぶりだなー!
・・・あ、今回もプライベートじゃないや(笑) |
 |
 |
 |
まずはメインハウスへご挨拶。
宮坂支配人はお出かけのご様子。 |
 |
 |
そういえばこの場所で清水国明さんを迎えたダッチオーブンコンテストをやったことを思い出します。 |
 |
ちょっと西湖のほうへいってみましょう。 |
 |
 |
この艀の先がちょうどノームです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この先にあるのが今PICA西湖でいちばん予約が取りにくいといわれるアクティブコテージ。しかも料金が一番高いのにもかかわらず。
アクティビティ=野外でできるアソビ、を仲間や家族と愉しむ目的の新しいタイプのキャンプスタイル。
というかアウトドアが専門的なことではなく、日常のレジャーとして浸透していくのは大歓迎ですね。。 |
 |
ユーザーはもう赤道儀をセッティング。さすがです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
会場となるテンバサイトへ早速いってみましょう。
お、ユニフレーム野崎さん、設営ご苦労様です! |
 |
宮坂支配人!ご苦労さま!
「宮坂支配人」という言い方、なんか自分の中では馴染まない(笑) |
 |
ではクルマに引き返し、今一度会場へ。 |
 |
すでに準備を始められていたコガさんたち。
さ、私もお手伝いしなきゃ! |
 |
この日始めてお会いした大野裕明先生(福島県星の村天文台台長)。
天文の世界では多くの方の憧れの存在であるのに、実に気さくで、そしてちょっと太い声がいいお声。お話が上手なのでメディアへの出演も多数。
で、今セットしているのはお馴染み空撮へり「ファントム」 |
 |
 |
 |
ソラを楽しむとは、空を見上げることばかりではなく、ソラから観る景色も愛でることも一緒、と大野先生が教えてくれるよう。 |
 |
設営を終え、例のアクティブコテージへ。
AXDをテラスに設置。
えーーと・・・カスヤさん、PICA与茂ディレクター、コガさんとともにちょっと・・・
その「ちょっと」がなにかはいわない・・・(笑) |
 |
 |
きた・・ |
 |
きたきた・・ |
 |
きたきたきた・・・ |
 |
6時には満天の星。 |
 |
先発隊は明日に向けての最終チェック・・という名の休憩(笑) |
 |
さて、なんか作りましょう!
トマト、たまねぎ、イタリアンパセリ、ケチャップ、オリーブオイル等々・・さらに「あるもの」を加えるSAM流サルサソース。
※サルサはソースの意味なので「サルサソース」って本当はヘンですね(笑) |
 |