Sam-home Sam-camp キャンプレポート2012
2年に1度、従来この時期に行われているUNIFLAME Nature Meetingと、ガルヴィキャンプで会いましょう(通称:キャン会い)が初めてドッキングしました。特に大きく謳っていませんが、開催場所が東北地方であることからその意味合いはまた違ったものがあると思います。その会場は福島県のRV resort猪苗代湖モビレージ。初めての訪問ではなく、2002年に一度お邪魔しました。考えてみれば昨年有志で行ったソーシャルキャンプの舞台となったあぶくまキャンプランドは、2002年の一度の訪問からその縁からでしたし、あの年、あぶくまキャンプランドからスタートした夏のキャンプキャラバンの終着地が猪苗代モビレージでした。偶然とはいえ自分自身の中では何かの所縁を感じます。
事前申し込みはとても競争率が高く、サイト申し込みはみなさん一苦労されたと思います。私もご他聞に漏れずなかなかそのチャンスがめぐって来ず、もしかしたらダメかなぁと思っていましたらジェットさんが予約が取れてそのおこぼれに預かることが幸いできました。深謝。今回は当初からソロ参加と決めていて、ただそれではせっかくの組数が一人になるのはもったいないということで、前回もネイチャーでご一緒できたタイチさんを、そして公人として以外私人としてこういうイベントには参加できないカゲちゃん、お二人をお誘いさせていただきました。タイチさんとは事前お互いの都合をつけて福島にまで来たのだからもう1日キャンプしましょうと、このイベントのあと小野町(おのファミリーランド)へ移動することも決めました。サイトをご一緒するジェットさんはにこちゃん、ななちゃんに、お初の弟さんヒロポンさんと来られるということ。
週の頭の天気予報は雨マークがなくも直前に完全雨マーク。おいおい、いったいどういうことですかな??(笑)かの有名な新潟低気圧?、それとも某氏に某氏??(笑)ま、それはそれ!!
■2012/06/09 RV resort 猪苗代湖モビレージ Page-1
朝3時半起きの4時出発・・ははっは

しかも本気雨・・はははは
タイチ邸(大豪邸)には時間通り到着。あまりに敷地が大きすぎて迷ってしまいました(爆)

そこからは一気に途中下車なく3時間のドライブ。常磐&磐越は本当に走りやすいです。
というわけで順調どころか予定より30分以上早く猪苗代湖インターへ到着。

しかし相変わらずの天気で、せっかくの磐梯山もよく見えませんなぁ・・
なんかメチャ降ってるんですが・・・あははは

このクルマのあとを着いていけばいいのかな?(笑)
はい、現地到着!
受付45分前、予定到着より30分早かった・・・

あ、すでに気の早い方々が・・(笑)
あちゃー、相当もう降っていた様子ですなぁ・・
バナーも雨でしおれて・・(笑)

お、スタッフは朝のミーティングですな!乙!!
オキタ編集長、ノザキさん(ユニフレーム)、おはようございます!

クニヨシさん(ガルヴィ)、カスヤさん(ユニフレーム)、ごくろうさまです!
出た!!wwwww
タセ部長!おっす!

おお!ヨコヤマさん!
「あ、SAMさん、これあげる!」

・・・・・ワカメ・・・はははは・・滝汗;;;;;;;;
そんなこんなでまずはキャンプ場のチェックイン開始時間。サイトは順番に場所を選んで、後に申告。今回は60/120サイトなので慌てなくても大丈夫。
さて、我々はどうしようかと考えて、入って左最奥に位置するトレーラースルーサイトにしました。

トレーラー用ということもあり広大なサイト。また林間なので適度に雨風を避けられて正解だったかも。
カゲちゃん到着。
なんとカヌー背負ってきた!!
一応2サイトの権利があるので、クルマを置くのを湖側にしましょう。
というかここは増水大丈夫か?(笑)

※実際は全く問題ありません。
ジェットさんのユニフレームのヘキサをメインサイトにさせてもらって・・
なんと、新しいテント・・・

ヴェルタ4!
キャンプで会いましょう!(笑)
コールマン、キャプスタ、オガワ、ユニフレーム・・
キャンプで会いましょう!!(爆)

てか、高さあわなさすぎ!!(笑)
お行儀いいでしょ(笑)

ななちゃん「サムさん、てんとうむしがいるよ」
ほんとうだ!
今日はこれらのアイテムが主役!
12時から開会式なんで早めのランチを準備。
タイチさんがパスタソースを事前仕込んでおいてくれました。

それをダッチパンで再調理。
そのソースは「プッタネスカ」
娼婦風と呼ばれる、アンチョビとオリーブの利いたトマトソース。
パスタはディチェコ。
本格ですよ!
豪快に混ぜ合わせ・・・
早く食べさせて〜(笑)

さぁ、いただきます・・デス!(爆)

チョー、うめぇ!!
「スパゲッティーニ・アラ・プッタネスカ」
訪問キャンプ場の一覧へ 次のページへ
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |