 |
金曜の午後、千葉は快晴の下出発。
いっち〜宅へ。 |
 |
そこまでは順調で、これなら遅くならずにノンストップで那須までいけるかと思いきや、なんと中央環状線で事故ストップ2時間以上のロス(泣) |
 |
仕方なくSAでカツどん休憩(笑) |
 |
あー、おそくなっちゃった・・・ごめんなさい。 |
 |
よろしくお願いします!ピンボケですが(笑) |
 |
遅くなることは目に見えていたのでキャビンをお借りして今晩の宿に。 |
 |
軽い宴(笑) |
 |
|
|
|
 |
 |
え!?(笑) |
 |
ワイルドな散歩ですな(笑) |
 |
チョコ〜 |
 |
くーちゃん〜(笑) |
 |
 |
では、キャビンから引き上げて新サイトへ行きますか!
オーナーにガイドしてもらいつつ。 |
 |
そうそう、Fだけでなく場内のいくつかも変更。 |
 |
B-1と2が合併して広いサイトに。
これでトレーラーなどがさらに使いやすくなりました。 |
 |
前回来た時に謎のベールに包まれていた小路(笑)
これが新設のFゾーンに通じる道です。 |
 |
 |
(参考)
5月のレポートの時点では非公開にしていた(笑)、造成中のFサイト入り口。 |
 |
造成中のFサイト遠景。 |
 |
で、こうなったわけです。 |
 |
通路を抜けて左手奥からサイトナンバーが順次振られています。 |
 |
一番手前(メープルロードに接した場所)がF-1。奥は2 |
 |
その正面がF-6。ここはFの中で3面が開けて最も開放感があります。なので一番サイトそのものが広い場所でもありますね。 |
 |
逆に樹林に囲まれ、他のサイトに接していないF-3。
かなりなプライベート空間。 |
 |
奥の入り口に面して、F-1とともに手前になるF-4と5。
イベントにたくさん参加したいというかには管理棟に近くうってつけ。 |
 |
F-7 |
 |
F-1から時計回り考えると、ここがメインストリートでしょうか。
左がF-8〜、右がF-18〜となります(背面は小川で、このときはまだ降りられるようにはなっていませんが、将来的にはアプローチできるようにしたいというお話でした。それは結構魅力的かも)
私は勝手に「ストリームサイト」と名づけました(笑) |
 |
F-18 |
 |
F-19 |
 |
F-20 |
 |
F-21 |
 |
F-22。ストリームサイトはほぼ同じサイト形状で段々に降りていきますので、あまり微妙な違いを気にする必要がないと思います。 |
 |
F-8。
センター側はサイトにより少しずつ縦横が違っていますが、使い勝手はむしろこちらのがオモシロイかも。 |
 |
F-10。左奥のくぼみが微妙に有効(笑)
奥側手前はF-9、その下が11と、ちょっと連番が混乱(笑)
9 ⇒ 11 ⇒ 炊事棟
8 ⇒ 10 ⇒ 12 ⇒ 炊事棟
こんな感じ(笑) |
 |
F-12。やや縦長。F-10の下、炊事棟手前。 |
 |
そのすぐ下に炊事棟。 |
 |
お湯も出ますし、ウォッシュレットであることなどはメープルクオリティのまま。 |
 |
炊事棟のすぐ先、F-15。
ここ樹林のバランスがすごくいいサイト。木立の位置が微妙なのでドーム&タープ派の方にはオススメ。 |
 |
F-16 |
 |
左にF-15、右にF-23、そういう順番で下って左回り。 |
 |
 |
F-24 |
 |
F-25
ここもかなり開放感あります。サイトも横長なのでドカーンとサイト作りたい方は一番いいかな。 |
 |
F-17 |
 |
 |
F-26 |
 |
F-14 |
 |
F-13 |
 |
 |
 |
 |
オーナー、達成感!! |