 |
ひらたけさん宅出発!
お見送りはのどちゃん、そしてパフ。いってきます! |
 |
今回は下道ではなく、関越〜皆野寄居有料道路で。
これを使うと本当にキャンプ場に至近です。
秩父のキャンプ場はどうも都心から遠いというイメージがあるかもしれませんが決してそんなことはないです。 |
 |
看板バッチリ、分りやすい。 |
 |
さらに看板。赤い橋の手前というのが目印ですかね。 |
 |
あれ!?このクルマはじゅんちちさん。
場内に入らずどうしたのかな?? |
 |
 |
昨年よりもさらに活気がもうすでに・・・・ |
 |
 |
あ、畑が出来てる! |
 |
ご無沙汰しています!!
「ここの畑で採れたもんをみなさんにもお分けしようと思ってね」
いやー、バイタリティ&コミュニケーションパワーがますますお若くしています! |
 |
「川沿いのサイト(リバーサイト)、まずは見てきて!」
ということで3人でまずは視察してきます!ワクワク。 |
 |
 |
 |
このくだりを降りたところが昨年は広場、草地でしたが・・・ |
 |
ジャーーーン!サイトになってました!!! |
 |
公園は残ってます。 |
 |
1サイト、どう見ても120u超でしょう。 |
 |
 |
「トイレとかも遠くなると思って作っちゃったよ」と3月の電話でおっしゃられていましたがそのとおりでした。水場も併設。 |
 |
この注意を守ってくださいね。
これさえ守れば楽しく水遊びできる川ですから。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
たしか私たちが去年言ったのは「ほんの数サイトでもあれば・・・」と2,3サイトのイメージで進言させてもらったのが、なんと川沿い全部をリバーサイトに変身!(笑)
いやー、我々のような肝っ玉が小さいのとわけが違います(笑) |
 |
しかもまだやる気(爆) |
 |
この巴川では、サイトにドラム缶があるところはそこで直火の焚き火が可能です。
直火が出来るオートキャンプ場は少なくなりましたからねー、貴重です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
なんと、リバーサイトのみならず通常のサイトも現在さらに造成中!
やると決めたらやる!それが激動の昭和を生き抜いたジャパニーズガイ!
※当初ここにあったドッグランは、あまり使われないということでサイトに転換されました。 |
 |
 |
こちらが当初からのベーシックサイト。
区画としての広さは70uくらい。もちろんこちらと広いリバーサイトは料金設定が違います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さすがに場内図にはリバーサイトはまだないようです。
※こういうこと書くと次に来るまでに出来ています(笑) |
 |
 |
 |
 |
これ、ここで採取された化石。
だって、川向こうの地層は1200万年前のものですから! |
 |
 |
 |
 |
 |
「まぁ、コーヒーでも飲んでさ」
ありがとうございます! |
 |
じゅんちちさんに「あ、今日はあのジャングルモックはいてますね!」と見つけられてしまいました(笑)
ここはジャングルじゃないですけど(笑) |
 |
 |
 |
 |
コーヒーだって言ってるのに、牛丼食べてる人がいる(爆) |
 |
「ああ、どうもいらっしゃい!」、オーナーの戸塚さん到着。
3人の管理人さんはみなさん同列なんですが、経営経理担当の戸塚さんがオーナーさんとしての立場を務められています。(以下、文中の「オーナー」とは戸塚さんのことになります) |
 |