 |
前の夜、準備だけで忙しくて買出しの余裕がありませんでした。
まずはスーパーで・・・・お菓子を(爆) |
|
|
|
 |
FMから聴こえてくるのはなんと森田知事の番組「森田健作の青春スピリッツ」。広告塔ですからねー。

知事、この渋滞何とかしてください(笑) |
|
|
|
 |
館山道、市原付近もノロノロ。ここら辺ではほとんど混まないのに。めちゃ混むのは君津からなので注意ですよー!

なので、花はなの里は君津インターで下りてしまうので渋滞には引っかかりにくいです。
あ、なんとスカG現役車!! |
|
|
 |
インターを降りてから10分少々で到着できます。分りづらい道でもないのと、看板もあるので大丈夫。

ほんと、周辺は「里山」。 |
|
|
 |
そしてこの旧家がシンボル。
あとで聞いて知ったのですが、こここそオーナーが生まれ育った家。

この看板は新しいものですね。ここにぴったり。 |
|
|
 |
|
|
 |
新緑がまぶしい!
・・・が、この見渡した場所が自分たちのサイトになろうとはこの時点では想像すらせず・・・(笑) |
|
|
 |
麻里子さんに「びっくりしますよー」と案内してもらいます。

え、ここ登るんですか?( ̄▽ ̄;) |
|
|
 |
え、この先なんですか?( ̄▽ ̄;)

( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
あ、犬ばかさんのテント発見! |
|
|
 |
いや、待てよ。
これはまさにプライベート!

しかもこの眺め!
なーるほど「殿様サイト」ですわ! |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
花はなの里は・・・
ワンコと・・・

ニャンコの・・・
天国。
このニャンコは「みかん」
はじめましてだね!! |
|
|
 |
さて、荷物を上げましょう。
とうぜんクルマなんか上がれませんので、途中の道端に一時停車して運び込みます。そしてクルマは場外駐車場へ。

ジェットさんのいつものフル装備もほぼ下ろさず・・・
お互い、今後のキャンプのあり方を考えさせられました(爆) |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
クルマを置いてきた帰りにみたのが入り口に咲く多くのシャガの群生。
初めて見ましたし、こんなに咲き乱れれてるのにびっくり。神秘的。 |
|
|
|
 |
一番下の沼でザリガニ釣りで子供たち大はしゃぎ!
うーーーん、サトヤマ!

てんとう虫!
サトヤマ! |
|
|
|
 |
「五右衛門風呂が出来たんですよ〜」と麻里子さん。
前々からお風呂はありましたが、五右衛門風呂ってドラム缶? |
|
|
|
 |
違う!!
デカイ!!
面白い!!
水は井戸水!
まさにサトヤマの家!!

洗い場もしっかりあるし、これはドロンコ遊び必須のここではありがたい! |
|
|
|
 |
30分ごとの家族単位交代制。
無料です。入らなきゃソンでしょ!
このときは満員のGWでしたのでこうでしたが、きっと余裕のあるときはまた融通していただけると思います。
しかし、麻里子さん「サム」て(爆)
まちがってないけど(^^;;;; |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
最近はおしゃれなキャンプ場も増えました。
それもそれ。
しかし大人も子供もこういう田舎暮らし、里山体験を楽しむのもまた一興!
たくさんの生き物、野花と親しむ、豊かさの体感です。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
「じつはね、最近家族が増えたんですよ」
おーーーー!もしかして!!

キジトラのあかちゃん5匹!!
またまたニャンコ天国の人口増! |
|
|
|
 |
そしてとうとうニャンコ専用のお部屋まで出現。
しかもここの管理人さんはこのキャンプ場に来る子供たちなんです!
共生ですね!! |
|
|
|
 |
オーナーが教えてくれたのが、新しい舞台。
以前は池の前にありましたけど、今度は旧家の前に屋根付きで新設。こうすうると「サイトからも観れるでしょ」
なるほど。

ここで過去もたくさんの催しが行われています。これからも精力的に。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5] [6] |
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" | |