 |
今回初めてエコ新タイヤ・アース1での長距離ドライブ。果たして燃費はどう変わるのか・・

SWなので渋滞は予想されましたが、全然無しですんなり常磐道を進みます。 |
|
|
|
 |
休憩兼朝食。
またもラーメン・・・DSI!!

なんだ!このCDは!!!
「ナットウネバネバ〜♪」というすごい歌詞!! |
|
|
|
 |
福島県に入っての対面交通もスイスイ。
降りるのは終点富岡。
高速値下げはやはりありがたいですな。

ICを降りて6号線へ向かいます。回りは黄金の稲穂だらけ! |
|
|
|
 |
「大熊町 熊」・・・(爆)

「熊川橋 熊川 」・・・(爆) |
|
|
|
 |
今回はクーラーボックスを半分にして現地調達としてみました。
以前寄ったヨークベニマルより安いと聞いていたPLANT-4へ。

とにかくでかい!
そしてあらゆるものが安い!!
これなら何も買わずにここで全部買えばよかったと思ったほど!! |
|
|
|
 |
その後、6号線からあぶコビへの道に入るポイントは浪江の三井石油。
ここを左折です。

山道を20分ちょっと走ります。しかしとても走りやすい道なので安心。 |
|
|
|
 |
前回知った「メカブキムチ」を絶対に買いたかったので「郷の駅つしま」に寄りました。あぶコビの5分くらい手前。

あった!あった!メカブキムチ!! |
|
|
|
 |
今回はお昼ご飯をぜひ家族にここで食べてもらおうと思っていた、あぶコビへの入り口にある「つしまの茶屋」

店内は広々。地元の方に愛されています・・・というかこの店以外に飲食店がない(爆)
|
|
|
|
 |
このカツカレーが実にうまい!!

息子なんかは「俺が食べたカレーでは一番うまいかも・・」と言っていました。
オーバーな息子です(笑)
衣の粗さが独特。 |
|
|
|
 |
さて、腹いっぱいであぶコビへ。つしま茶屋の脇にこの看板があります。

道は1車線分なので気をつけて! |
|
|
|
 |
さぁ、入り口!

おお!キャビンが新設されたとは聞いていましたがBOSSキャビンだったのですね。 |
|
|
|
 |
のんちゃん、どうもーーー!

あ、先に到着の山ねずみさんが10km先にいる(爆) |
|
|
|
 |
たっくんひさしぶりー! 
たかちゃん、ごくろうさま!! |
|
|
|
 |
まずは受付。

今年いっぱいは特別オープン価格。
高速も安いし、こりゃ来なきゃ損!! |
|
|
 |
場内で作られたトマト。
ガブッとたべちゃいました(笑)

そして大葉。
季節的にはちょうど最後。
「どんどん採ってつかってね〜」
はい、今晩の手巻き寿司にガンガン使わせていただきます! |
|
|
|
 |
さて、今回のサイトは8番。
個別のこびっとサイトで、中段にあります。 
こびっとサイトはそれぞれが段段状にあってすごくプライベート感があります。 |
|
|
|
 |
平坦な草地で、一定した形ではありませんが100平米はオーバーしてますからたいていの設営には問題ないでしょう。

この方は設営よりもお友達のほうへ・・・
「じゃあ〜あとよろしく〜」
自由人だ・・・(笑)
|
|
|
|
 |
しかし息子は今や本当に大戦力となりました。
何も言わなくともサイト組めるかも。

アルバーゴのロングポールは二つ同時に慎重に持ち上げないとゆがむ可能性大なので気をつけて・・・ |
|
|
|
 |
はいできました!

で、タープはウェザーマスター。 |
|
|
|
 |
それをアルバーゴと連結した
「SAM張り」で。

もはや我が家の定番です。
しかしサイトが広いかラクだなぁ・・ |
|
|
|
 |
今日はなぜかランタンいっぱいつるすつもりです(笑)
まずはUL-Gメタル。
今や懐かしい・・・(笑)

そしてUL-Gグリーン。
懐かしい(笑) |
|
|
|
 |
メインランタンは久々に288。
これはCLのすぐあとの288なのでベンチレーターが今の28系とちょっと違いますね。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
同県民の会話は何を話してるのかな??(笑)

息子がこびっと池にサンショウウオを発見したらしいです。 |
|
|
|
 |
今日は他のサイトを含めて女の子がいいぱいで、もうすでにみんな仲良し。

そしてのんちゃんを団長にして「歩数遊び」を開始。
のんちゃんって子供に絶大な人気があるんだよなー。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" | |