Sam-Home Sam-Camp キャンプレポート 2008
オートキャンプ場志駒
キャンプレポートの一覧へ>>
■晩夏のデュオファミリーキャンプを志駒で■
いつもいっしょにキャンプしてくれるひらたけさんと今度はどこへ行こうかね、なんてだいぶ前から話をしていたような気がしますが、どうも最近はお互いのんびりで(笑)時期も場所も決めずじまいでなんとなく夏越し。夏の終わりに時期がやっと決定、そして場所。お互い「近いところがいいねー、でもいいところ」。なんて贅沢な(爆)。そして結論に至ったのは以前からひらたけさんがずっと口にしていた「オートキャンプ場志駒」を推薦。もちろんひらたけさんもすぐ納得で、即予約。ただし我が家の都合もあり、連休いっぱいに使えないこともあって1泊そして延長を前提にお電話させていただくと、志駒の奥様のいつものていねいに温かいご対応をいただき、サイトも考慮して手配いただけるとのこと。出入りの多い連休にわがままを聞いていただきありがたいことです。
当初天気は問題ないかと思っていましたが、直前で雨予想も。うーーん、とは思いましたが、ひらたけさんの「晴れるよ、根拠ないけど(笑)」という言葉を信じたいと思います。
●2008/09/13
初日、館山道は雲が多く、この天気は大丈夫かな??
(撮影:ゆう)

思ったほどの混雑もなく(千葉から乗ってますので)、ほぼ時間通り富津中央に到着。ちょっとした買いものを地元のスーパー吉田屋で。ここはキャンプ場からクルマで10分くらいで、品揃えもよく便利です。
通称もみじロードに入り、田園の間にこの看板が目印の入り口。

ここからちょっと一本道の急坂を上りますのでちょっとしたスリル。
こちらがキャンプ場のエントランス。
きれいですねー。
ここからもう一度急坂をあがると管理棟。

ひらたけさんはすでにと到着。
お、のどちゃんが手を振ってやってくる〜
私たちも遅れてチェックイン。

奥様、ご無沙汰しております!
今回もよろしくお願いいたします。
今回使わせていただくのは・・・偶然にも前回といっしょの6番、7番。大好きなサイトです。奥様お気遣いいただきましてありがとうございます。

雨が降る?そうは思えませんねー(笑)
騒がしい子供たちが手にしたのはカナヘビくん。可愛い顔(笑)

でました!
カナヘビに亀!(笑)
色々サイトレイアウトを考えたのですが、「これだけ広ければどうにでもなる!」で日の丸配置。

こないだは”飾り”だったちょこっとスクリーンも今回は意味ありそう。
今回は奥さんのお仕事の都合で親子キャンプのひらたけさんはコンパクト2ルームの設営。設営してる間ずっとニッコニコ。

我が家はLLbeanドーム4。晴れ前提テントです(笑)
中学生は独立心も出てソロテントを熱望。なのでヨーレイカを自分で組み立てさせます。

おい、あまりきれいに張るな!
親の立場がない(爆)
ひらたけさんには失礼してちょっと昼ごはん。
それにしてもゆっくりのひらたけさんは設営の喜びをかみしめているよう(笑)

カップラーメンに焼きおにぎりをを入れる・・・禁断の喜び(爆)
このサイトは中段ですが、ここらでも房総の山々が見ることが出来ます。

夏の勿忘草、蝉が一斉に。
おっと!とうとう活動ですかな、亀少女!

そして揃った亀少女隊。一瞬を見逃さないはお見事!

↓以下4枚はマキのデジカメスナップ。
となれば亀正規軍(笑)も出撃でしょう!
私もひらたけさんもタムロンA16を装着。
最初間違ってプリムス2245を着けるところでした(爆)

さぁ、まずは山の上まで散歩行こう。
亀少女たちは一瞬を見逃さない!
なんと山頂で「オレに貸してくれ!」とうとう亀少年の自覚が・・(笑)

あまりのめりこむと将来こうなるんですよ(爆)

↓亀少年の作品
正確な山頂ではありませんがキャンプ場のトップにあがるとこのようにかなりの斜面にサイトが点在するのが分かります。

しかし決して窮屈ではなく、とてもいい感じのレイアウトです。ファミリーはもちろん頂上付近ではソロにもちょっとオススメ。

↓亀オヤジも負けてられん!(笑)
Jump to>> [1] [2] [3] [4] [5]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |



無料カウンター