Sam-Home Sam-Camp キャンプレポート 2008
城南島海浜公園キャンプ場 2008年編/SamHomeSamCampキャンプレポート
キャンプレポートの一覧へ>>
■爆音がメイン!?東京都だからこそ!■
ふもとっぱらから帰ってきたばかりでもキャンプ!しかしさすがに遠出は厳しいとなればチョー近場のあそこにしよう!そう東京都の真ん中、大田区にある「城南島海浜公園キャンプ場」。ここにはずいぶんと前に訪問したきりですが、なんか急に「ここ!」という神様の??お告げがありました。このキャンプ場は花田空港の対岸で、飛行機の離発着の真下という世にもまれなシュチュエーション。先週が富士、今週は飛行機・・悪くないです(笑)
ただし日程は用事の関係で日曜から月曜。いくらなんでもこれに付き合ってくれる人もいないだろうと思いつつ、そういえばバンカーさんがこのキャンプ場を御用達だったからデイくらいならお付き合いいただけるかなとお聞きしてみたら「泊まりでいいですよ」。ほんまでっかー。「ただし午前中からお昼に用事があるのでその後ということで・・」全然問題ございません。早速予約。そしてある場所がどうしてもよかったので予約時に希望。それが以前も使った「18番サイト」です。
●2008/10/26
前日に何も用意をしていなかったのでまずはお買い物。本当に何も買っていませんでした(笑)

高速に乗り、大井南で下りるまで30分。何たる近さ!357(湾岸)に出てすぐに左折するだけです。
回りは港だから倉庫街。こんなところにキャンプ場って言うのが不思議です。。

高速下りてからも5分くらいです。もう飛行機が写っています(笑)
ここが海浜公園のゲート。
また飛行機・・(笑)

チェーンがありますが自分で外して入ることが出来ます。
管理棟は左側ですが、オート予約の人は右のこちらを突っ切ります。

するとこの小屋?(笑)で受付になります。
ご覧のとおりのサイト配置。私の18番は下の段の海のまん前。というか飛行場のまん前ですね。

ということで小高い丘から一段下がっていきます。
ここが18番。通路脇ですが垣根もあるし、そちら側に車を置くので問題なし。

きれいな芝で、アンジュレーション全然無のまっ平。広さは10×10。大型ドームにスクリーンであっても余裕でしょう。
目の前の景色はこんな感じ。

とにかくひっきりなしに飛行機が飛んできます。当然すごい爆音。
なかにはすれすれで飛んでくるのもあるのでド迫力!
さてさて、設営。今回はシャンティ。

シャンティも慣れると建てるの早いですねー。
また飛行機飛んでるし・・(笑)
で・・・

考えあって、このインナーテントはとっぱずしてしまいます。
そーなんです、ドームシェルターとして使ってみようかなと以前からずっと考えていました。
シャンティーのシェルター化・・・名付けて「シャンシェルティ」・・・犬かワインの名前みたい(爆)

前の張り出しをグッと高くすればシェルターでもあり、タープでもあり。
レイアウトとしてはコットを寝床にして、その他1列にレイアウトすればイスもキツキツでなく入れる余裕。
ここでゆっくりできるし・・・

飛行機もいつでも見えるし(笑)
左にシュラフ。今回はダウンハガー。

右に食材とラックシェルフ、ダストボックス小間物ベンチ。
そして先日仕入れたコールマンウイングテーブルをデビューさせました。やっぱりセッティングはあっという間ですね。

まずはコーヒーでも飲んで・・・

↓あ、何か問題のあるマグですかな??(爆)
落ち着いたところで早速撮影とまいりましょう。
ちょっと気分を変えて新しいカジュアルなストラップにしてみました。

「NATIONAL GEOGRAPHIC」です。
ナチュラルなキャンバスでいい感じでしょ。

おっと、そこに絶好の被写体現る!!
これは「ハクセキレイ」ですね。望遠にスイッチ。
Jump to>> [1] [2] [3] [4]
| Back to "Sam-Home Sam-Camp" |